カテゴリー
イベント  カフェ マルシン47(よんなな)

10月16日♡ マルシン47予定

次回の宣伝!っと。

イタリアーノエスプレッソ出店は次回 10月16日(土曜日)です。

JR神戸駅からのバスも便利です。(7、11番。「熊野橋」で下車してください。バスは神戸市バスの案内ページや、乗り換え案内等のHPでご確認の上ご利用くださいね。)

電車は神戸地下鉄湊川駅、神戸電鉄湊川駅を利用してください。電車駅から、徒歩で市場を探検~っです。市場の中を北へ散策がてらお越しくださいね。

マルシン市場西側です。よんななキッチンへ到着します。

イタリアーノエスプレッソ出店のときには、イタリア国旗が出迎えますよ。

ふわふわあわミルク好きならてんこ盛りバージョンでどうぞ!

マルシン市場 47(よんなな)キッチン、イタリアのパスタランチで出店します。

次回の営業は、10月16日(土)

時間は11:30~15:00くらいです。

パスタランチセット @1,000円(税込)

内容は…

①前菜

その日により内容は変わります。アレルギーや嫌いなものあれば先にお知らせください。お願いします。除いてお出します。

②パスタ 日替わり味のサルサ(ソース)です。

スパゲッティーニが基本です。

茹で時間がかかりますが、(ご了承ずみでお願いします)

その日の日替わりパスタがあります。種類は現地で確認ください。

例)

リングイーネ 断面楕円の長いパスタ 

フィットチーネ きし麺状

短いパスタのペンネ、ねじりのあるフィジッリもあります。

リクエストあれば、

ナポリ風のパスタミスタ風 2種類 長いスパゲティーニとフジッリを混ぜるといったことも可能です。(ただし、グループで同じ種類の2種をださせていただきます。スミマセン!)

③ミニドルチェ

④カフェ 

エスプレッソ、 カプチーノ、カフェマキアート、エスプレッソでつくったコーヒー牛乳、オレンジラッテ 等から

グラスワインは別売りです。

グラス@300~400円のイタリア赤、白ワインがあります。銘柄は日替わりです。

店主セレクト。(一生懸命(*^^)、味見すみ。)

小食な方でワイン飲むことができるなら…アンティパストセットをどうぞ!

アンティパスト+グラスワイン1杯 @800円(税込)です。

もちろん、カフェだけのご利用もOKです。

単品での注文も可能ですよ。ご遠慮なく。

イタリア好き大歓迎です。

コーヒー好きの方いらしてください~。

コーヒー豆 自家焙煎しています。

販売もしています。100g@400~です。

予約お願いします。

インスタ(@italianoespresso55)のDM ダイレクトメッセージ

このブログ右上のメニューからの「コーヒー豆販売」の予約メッセージ送信からでも、お送りください。お待ちしています。

買い物の休憩にきてくださいね。

マルシン市場でおいしいもの買って、パスタランチ食べて、カフェ休憩して、おしゃべりして…土曜の午後お待ちしていますね!

#マルシン市場 #神戸カフェ #神戸ランチ #パスタランチ #市場ごはん #イタリアランチ #湊川 #よんななキッチン

カテゴリー
イベント  カフェ マルシン47(よんなな)

よんななキッチン再開!

祝 !(^^)! 出店であります。

神戸市兵庫区 湊川川駅・湊川公園駅から続く市場群 湊川市場、ハートフルみなとがわ、東山商店街、(ミナイチ:建替中)、マルシン市場 があります。

兵庫区はいろいろ、神戸の歴史を語る上で外せない旧所名跡があり、面白い場所が残り、思いをはせるのに最適な街並みがあります。

今はネットの普及やコロナもあり、時代は変わりました。主婦の買い物の選択肢からなくなりつつある、「商店街」や「市場」。主婦といった言葉も使われる機会がなくなりましたね。ママは、仕事、派遣にアルバイト、子供の教育、ママ友付き合い、そして、趣味の活動、SNSに大忙しの時代ですもの。そして、独り暮らしのシングル生活も増えました。個食当たり前で、子供も一人で食べます。近所の人付き合い、商店でのあいさつ、お店の人とのアイコンタクトさえない生活が、都会の暮らしではフツウになっていますよね。

「ミナトガワニイコウ!」でPRしている、神戸新鮮市場も、スーパー、コンビニの普及前には、全く違った様相でした。

昔々(昭和30年代~50年後半くらい?)は、神戸の年末、特に大晦日といえば、ぎっちり人並で大賑わいの湊川市場群一帯が、神戸新聞やら、テレビで報道されていました。その賑わいを知っている人たちは、もう少なくなりつつあるでしょうか?

昔の写真拝借しました クレープ屋さんの場所同じ感じですね(1966年くらい)
2021/10/02のマルシン市場 西入り口 バスご利用の場合こちらから入ってください

イタリアーノエスプレッソは、この歴史ある市場の1区画 47 よんななキッチン をお借りして営業させていただきます。

だいたい、第1・3土曜のランチタイム営業です。(11:30~15:00くらい)

本日の前菜① 

☆キノコ3種(オリーブ、ペペロニ入り、パクチーかけ)マリナート…なめこ茸が面白いテースト加味!

☆インゲン豆 野菜ブロードで炊いています

☆南淡路島産紫芋

☆砂肝のコンフィ(鶏レバーも少し、人参、椎茸、セロリ、ケッパーのソットオーリオ)

前菜② ナポリのポルペッティーニ

(この画像は、大盛りサイズ 単品でオーダー用分です。)

ナッツやグラナパダーナを入れた肉団子です。本日は鶏むね肉でつくりました。ケッパーや酸っぱいペペロナータのマリナータを刻んで入れています。)

メインのパスタ メランザーネのスパゲッティーニ(細麺)

豚肩肉、茄子細切り、しめじ、椎茸、玉ねぎ、マッシュルーム、を炒め、イタリアのポルチーニ茸のもどしスープを加え、メランザーネ(茄子)とズッキーニのフリットを合えたパスタです!

バジルとお好みでチーズかけてどうぞ~♪

あとは、デザートですが(画像忘れ。<m(__)m>)

ココナッツとミルクのプディングでした。

カフェはカプチーノおすすすめです。

ご来店いただきありがとうございました!

ご来店、遊びにきてくださいね~

☆☆~☆ おまけの情報 ☆~

⇒ 神戸の古い写真等見ることができる施設があります。ご紹介した、兵庫の古い写真や、昭和の暮らしなど…見ることができます。

神戸アーカイブ写真館

 https://kobe-shashinkan.jp/

長田区二葉町、ふたば学舎(二葉小学校跡)にあります。

(イタリアーノエスプレッソが主催しているお料理の会の帰りでもお立ち寄りしてみてください!

開催場所の新長田、神戸合同庁舎 神戸生活創造センターより歩いて7分ほど!)

神戸生まれの方なら、是非、神戸で過ごしたことのある人も、そして両親が神戸に関係のある方ならご一緒に、~とってもおもしろい映像がありますよ。

カテゴリー
イベント  カフェ 新長田お料理の会

自家製リコッタでラビオリつくり!

2021/09/26 第12回@神戸生活創造センターキッチンでのイタリアンエスプレッソ主催 イタリアお料理の会開催しました。

ご参加いただきありがとうございました!

リコッタチーズつくりから開始!です。

イタリア小麦粉カプートを使用しました。

こねて、のばして、うすくして…作業がたのしいですね。

フィリングをのせて、また、生地を重ねて形をつくり、とじて型抜きまたは、カット。

ポーランドのピエロギ、中国の餃子(点心)、ロシアのペリメニ、ネパールのモモ、トルコのマントゥ、モンゴルのボーズ、…エンパナーダ(アルゼンチン等)、サモサ(インド)、サンブーサ、ブッリックまでいくとだいぶんはずれますか?…小麦粉を使って生地をつくり詰め物を包むお料理ってたくさん、あります。そして、だいたいは、おばあちゃんの得意料理、お母さんの味だったりしますよね。

家族で作業をするお母さんのまわりに、子供たちが取り囲んでみていたり、手伝ったり、教わったり…あたたかで楽しい光景が浮かびます。

今回つくったのは、イタリア カプリ島の ラビオリ・カプレージ トマトサルサをかけて、バジリコをのせていただきます♪

(*^^*)

出来上がりの写真をとるのが遅れて、食べてしまいました~!

デザートは、ココナッツミルクのスイーツ(柑橘、龍眼入り)。

最後はホエーで自家製ラッシーをつくって飲んでいただきましたよ。

次回新長田、お料理の会は10/24(日)開催です。(キッチン予約の関係で第4日曜日になりました。)どうぞ、お越しくださいね。おいしく楽しく食べましょう!

カテゴリー
イベント  カフェ 新長田お料理の会

ラビオリ~つくります♪

こんにちは Salve! イタリアーノエスプレッソ主催お料理の会 第12回は、ラビオリに挑戦します。

神戸市長田区 JR新長田駅から南へ徒歩10分 神戸生活創造センターキッチンでおこなう、お料理の会のお誘いです。

次なる企画はこれ!ラビオリです。小麦粉をこねて生地をつくり、つくったリコッタチーズをつかってラビオリをつくります。

リコッタチーズは、出来立てを味見しましょう!これに、はちみつをかけて、デザートにしてもおいしい~です。

ラビオリ、ソースと中身はいろいろ組み合わせできます。

楽しんでつくりましょう~おー👍

参加者募集します。

日時★ 9月26日 日曜日 10時半スタート  今回は第4日曜日開催です。

一緒にお昼はラビオリ食べましょう。カフェもありますよ。

リコッタチーズをつくるとホエーが残ります。これももったいないのでお持ち帰りできます。(あとで、デザートやスープにできますよ。)

持ち物は、エプロン、マスク、三角巾(バンダナ等)、スリッパ(土足厳禁のため)、お手拭きタオル、持ち帰り用タッパ×2~3個、ホエー持ち帰り用水筒(ジップロック2重でなんとか代用可?!)

参加費用は4千円(税込) 

ぜひお越しください!お待ちしております。

インスタグラム @italianoespresso55 ⇒ダイレクトメッセージ、お問合せ、お申込みお待ちしています。

このサイトのメニューからも申し込みシートからでもOKです。

よろしくお願いします。

カテゴリー
イベント  カフェ マルシン47(よんなな)

よんなな お休みです

8/21(土)、9/4(土)のマルシン市場よんななキッチン への 出店が休止となりました。

緊急事態宣言中8/20~9/12まで、よんななキッチン使用不可となりました。(マルシン市場は営業してます!) 

残念ながら、しばらくお休みです。

イタリアンエスプレッソ モトコー店ではいつもどおり営業しています。カッフェのご用がありましたら、是非お越しください。

ナポリ式エスプレッソと、~イタリア人でないみなさまには、営業時間中いつでも飲んでいただける~カプチーノもあります。(イタリア人は、午後からはカプチーノ(お腹に)重たくて飲めないそうです。)

むし暑いときには、あわあわ炭酸アランチャなど、冷たい飲み物もあります♪ 

自家焙煎コーヒー豆も予約優先で販売中です。DMなどメッセージお待ちしています。

カテゴリー
イベント  カフェ 新長田お料理の会

No10. 新長田お料理の会参加ありがとうございます

2021年7月24日(土) 神戸新長田、神戸生活創造センターでのお料理の会実施しました。「Simplice!簡単イタリア料理つくってみるかい!?」です。

鶏肉料理、簡単にフライパンでつくります。もも肉、手羽元を使いました。そして鶏むね肉はフィレ状にして焼きます。

なすの重ね焼きは、オーブンで仕上げます。バジリコの香、なす、トマトソース、なす、チーズが組み合わさりとてもおいしかったです。

今回、はじめて参加してくださったTさんありがとうございました。いつもの私たちのペースではじまり、お料理つくっていただきましたが、すぐ、てきぱきとこなされていました。丁寧な仕事ぶりを発揮されていました。お話がとてもたのしくて、本当に。いろいろ教えていただきありがとうございました。~初めてと思えないくらい、こちらも自然となじんでしまいました。まるで、常連さん、お友達がきたみたいな雰囲気に。是非またご参加くださいね。

次回の開催は、8月28日(土)10:30~

朝早くて、来るのがためらわれている人、大丈夫です。遅れて参加もできます。(ただし、つくるのが忙しく、フル回転!でスピードアップ!)ご連絡だけくださいね。

どうしても、午前中は用事ある方…途中参加で、カフェ+試食できます。これも、来られる時間等連絡お願いします。

でも、やっぱり最初から、自分でつくってみるのが楽しいです。野菜も切り方自由です。(一応、こんな形にと伝えますが、それも一例ですからね。)想像しながら、創造してください。ある程度レシピ通りつくれば、あとはみなさんの自由な発想で、またやり方でおいしくバージョンアップも可能ですから。出来がっての昼食会がまたおはなしで盛り上がります。少しずつ、みなさんの出来上がりをお互いに味見をして楽しみ倍増。

次回は何つくりましょうか?と話すのも。

イタリアをコンセプトに展開中ですが、次回メニュー、つくりたいものも、リクエスト受付しています。

お問合せ、参加メッセージお待ちしています!(^^)!

カテゴリー
カフェ

マルシェご来店感謝

7/16金 神戸市北区花山地区の花山マルシェご来店ありがとうございました。花山のみなさんお世話になりました。

なんとか雨も降らず 楽しく出店できました。@cafe.ambreさん(黄色い車のクレープ屋さん)のご尽力です。ありがとうございました!

7/17土 三田市加茂 かね庵 さんのお庭でのEGGマルシェ こちらも、天気に恵まれ、夏のたのしい一日となりました。

とても、楽しいマルシェ。なんといっても、山羊さん、烏骨鶏さん、パンダさんもいますから。

暑かったので、アイスのカプチーノや冷たいエスプレッソが出ました。あわあわ炭酸オレンジは、あわあわがコップにとどまらず大噴火!となる展開になりました~(対策用の大きな入れ物ごとお出ししました。(*^^)v)

三田市には、初登場のイタリアーノエスプレッソですが、また、出店しますので、どうぞ今後ともよろしくお願いします。

今回お世話になりました、かね庵さん。夏は、お庭でグランピングもできるそうです。友達とまた、家族でこんなのんびりした、楽しいお庭で夏の思い出つくり~いいですよね。鶏が朝起こしてくれますよ♪

カテゴリー
イベント  カフェ 新長田お料理の会

No.9 新長田お料理(菓子)の会 開催しました!

6月27日(日曜日) 神戸市長田区新長田合同庁舎1F 神戸生活創造センター キッチンにて例会 第9弾 イタリアドルチェの会 「ジェラートつくってみるかい?」を開催しました。

いつもは、第4土曜日に開催します。が今回は、参加者の関係でみなさんの都合もOkだったので、第4日曜に変更しました。

てづくりジェラートです!力はいりますよ~。

★クレーマジャッラ(カスタード味)

★ザバイオーネ (シチリアのマルサラ酒が入った大人の味)

★アボカド

★ティラミス

★チョコレート

合計5種類のジェラートつくりました。

いかに冷やして氷状にしていくか?の難題。理科の実験教室のような感じでした。(*^-^*)

途中、頼みの工具もオーバーヒートし、最後は昔ながらの手回しでつくりました。そんなときも、ハプニングをプラス思考へ。家でもこうやったら、十分家にある材料や鍋などでつくれる~っと、みなさんに思っていただきました。

アイスクリームとは違った食感の、イタリアのジェラート。軽さの秘密は…。手作りのおいしさは、ほんと、他とは違います!何も添加物のない、自然な素材のおいしさ。ぜひ、旬の果物をつかったものも、トライしてください。

ご参加のみなさま、どうもありがとうございました。楽しかったです。そして、たくさんのジェラート試食と実食。おいしかった。

夏にぴったりなドルチェの会となりました。(^^♪

次回は、予定7月24日(土) 連休中です。イタリアのお料理つくります。参加者募集中です。さてさて、メニューは思案中。リクエストもお待ちしています。

No.10 イタリア料理つくってみるかい(会) 

7/24 土曜 10:30スタート 参加者 大大募集!

持ち物:エプロン、マスク、三角巾(バンダナ、帽子)、上履き(スリッパ、土足厳禁のため) 持ち帰り用タッパ 保冷剤(夏のため)

基本的には、『新長田お料理の会=第4土曜日開催』です。

日程が合わないけど、参加してみたい方ご連絡ください。何人か集まれば、ご希望日でも実施可能か調整してみます。(ただし、会場、主催者側都合等で調整不可能な場合もありますが。)

参加ご希望の方は、インスタグラム @italianoespresso55 へメッセージを送ってください。もしくは、このHPのサイト画面右上にあるメニューから申し込みフォーム送ってください。

イタリアーノエスプレッソ モトコー店でも申し込み可能です。モトコー4番街の真ん中 最寄り駅花隈駅 JR元町西口からは歩いて15分(高架下沿いに西へ)でカフェ屋台やっています。カプチーノ飲みにきてください。エスプレッソもありますよ。

カテゴリー
イベント  カフェ 新長田お料理の会

5/22 新長田お料理の会報告

2021年5月22日(土)第8回目 新長田お料理の会 実施しました。今回は、イタリア 「リゾットつくってみるかい(会)!?」

リゾットは時間がかかるので敬遠しがち…っというのは、腹ペコ青虫の言い訳でして、実は、楽しく、おいしく、ラクにできる料理でした!

N家にご提供いただいた、自然の中で自由奔放に育った無農薬レモーネを使って今回は開催!

このレモンが主役のRisotto al limone  リゾット アル リモーネ レモンのリゾット と セコンドは Pollo alla diavola ポッロアッラデイアボラ 悪魔チキン をつくりました。

レモンのリゾットは香が勝負。皮を使って風味を出します。一度食べるとその爽やかさに、何度でも作って食べたくなりますよ!

無農薬レモンが手に入ったらぜひ、つくってみてください。

今回は、お米も無農薬玄米でつくりましたので、色が少し茶色っぽく映っています。玄米でつくると、粘りがでなくてリゾットにバッチリです。

そして、肉料理は、とても簡単で飛び切りおいしくできる悪魔チキン Pollo alla diavola です。ハーブと唐辛子、パプリカその他で味をつけますがなんといっても、焼き方が重要です!

豪快に鶏1羽を使って骨付きでつくるのが理想ですが、今回は1人分、もも肉でつくりました。それでも、大満足の仕上がりと味!

今回も、おしゃべりしながらつくり、写真をほとんど撮るのを忘れていました!(頭からすっとんでいた記録係でした。)

次なる会は、6月27日(日)10:30~開催予定。

イタリアお菓子の会です。

場所は、神戸市長田区 JR新長田南 新長田合同庁舎 神戸生活創造センターキッチンです。今度は、イタリアお菓子をつくる会です。テーマは、ジェラート!の予定です。

是非ご参加ください! 一緒にジェラートつくってみましょう。

お昼ご飯、ジェラート、飲み物付きで参加料4千円です。

持ち物は、エプロン、バンダナ(三角巾)、タオル、スリッパ(土足厳禁のため)、持ち帰りタッパ、保冷剤多めに(必ず忘れずに!)でお願いします。

お申し込みは、サイト上の、「メニュー」からどうぞ。もしくは、インスタグラムにメッセージ送ってください!

つくる作業たのしいですよ! 

カテゴリー
イベント  カフェ 新長田お料理の会

お料理の会(新長田)

お料理つくりは、脳も、身体もつかう、そして、脳も、身体もつくる大事な仕事です。おいしくできる感激や、新しい味の出会いで、とてもたのしい時間を共有しませんか?

イタリア料理を中心に、毎回、うちのコンセプト、「自分でつくる✊」、「たのしむ♪」、「おいしく食べる(*^^)v」を実践してもらう会となっています。試しに、のぞいて、参加して、食べてみませんか?

★新長田合同庁舎内1階にある、神戸生活創造センターが4/25~5/11まで臨時休業となりました。

★次回は、5月24日(土)10:30~ 開催予定ですが、状況次第で日程が変更となります。また、お知らせします。

~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~

★4月24日(土)第7回 新長田 神戸生活創造センター キッチンでのお料理の会「イタリアドルチェつくってみるかい?!(会)」の報告

おかげさまで、滑り込みセーフでキッチンが使用でき、無事終了しました。

クレマ(クリーム)三兄弟 ①クレマ・ジャッラ(カスタードクリーム)、②クレマ・シャンティエリ。③メレンガイタリアーナ つくりました。

クリームって、買ってきたものは、いろいろ秘密があります。(生クリームがゆるまない工夫や、日持ちする工夫、安価なのに果物の香りがする工夫等)それらは、何か違うものが含まれている可能性があります。そんなものが一切入っていないお菓子ですので、できたての味は格別。でも、翌日は味が下がります。

それでも、自分で家族で、友達と食べるものだけでも、その日限りでのおいしさでも、本当の素材を使ってつくってみる!それが本当のおいしさですよね。その積み重ねで、身体が変わっていきますよ。

ひよこ豆の粉をつかった、パネッレ(シチリア、パレルモ名物)もつくりました。生地つくりは完了し、一部、時間切れにて、お持ち帰り宿題となりました。「アル フォルノ」でオーブンで焼いたバージョンを試食しました。シチリア、パレルモのストリートフード。屋台では実際、油で揚げたつくりたてをたくさん、パンに挟んで食べます。このひよこ豆粉を使った料理はイタリア各州いろいろあります。きっと、ひよこ豆を前日の夜、もどし忘れたマンマたちが、簡単に即席でできる料理が普及したのかもしれません。ピッツエリア(ピザ屋)で、出てくる、ファリナータもこのひよこ豆を使ったもの。ピッツエリアで、アツアツですぐに出てくるので、先に、パクパク食べてしまいます!おいしいですよね。そりゃぁー、あのピザ窯で焼くのですから (*^-^*)

パンナコッタも、カフェの風味をつけた「カフェ屋のパンナコッタ」バージョンつくりました。簡単でこれからの季節にぴったりのお菓子ですね。濃厚なイタリアバージョンレシピでつくりましたが、濃度は簡単に調整できます!ココナッツミルクを少し加えてもおいしいですね!

お菓子つくりも、楽しいです。