カテゴリー
イタリアーノエスプレッソ カフェ マルシン47(よんなな) 新長田お料理の会

Spring has come!

2022春 桜が満開になりました。 

新しい、門出を迎えたみなさま おめでとうございます。そして、年度末でお仕事退職された方々、卒業された方々(学校に限らず) いろいろ大変苦労されたことと思いますが、おめでとうございます。成し遂げられた成果は、次に続きます!そしてありがとうございます。

イタリアーノエスプレッソも春を迎えました。開業してから3回目の春です。

現在の営業場所のモトコー JR高架下商店街が、耐震補強という改装や、契約更新もからみ、店舗がどんどん転出、廃業されています。

イタリアーノエスプレッソは4番街にありますが、その斜め前の大御所のワープロやさん「シンワ」さん3月31日で閉店されました。長らくお商売されていました。神戸新聞に昔のシンワさんのことも掲載された記事がありました。昔は、外国人などにラジオを売っていたそうです。これからは、ワープロを求めようとしても、シンワさんが閉店になると、厳しくなります。シンワさん、お世話になりました。どうぞ、お元気でお過ごしください。

2022年4月 イタリアーノエスプレッソの行事予定です。

4/2 土 湊川公園駅北マルシン市場内 よんななキッチン

      ランチ営業、カフェメニューもあります

4/3 日~ 4/6 水 臨時休業(出張のため)

4/7 木 ~ モトコー店にて営業

4/16 土 湊川公園駅北マルシン市場内 よんななキッチン

     ランチ営業 カフェ単独もできます

4/23 土 JR新長田南 地下鉄海岸線駒ヶ林駅スグ

     神戸合同庁舎1階 神戸生活創造センターキッチン

     イタリアお料理の会 開催

     参加者大募集中!

~~~ ~~ ~ ~~ ~~ ~ ~~ ~~ ~

カテゴリー
カフェ 新長田お料理の会

ヴェネツィア…

イタリアと聞いて、いろいろ頭に思い浮かべる風景の中で、ヴェネツィアを思う方多いのではないでしょうか。その影響力は世界に名を馳せている街らしくトップに上がるのではと思います。

ラグーナやサンマルコ広場の夕焼け、そしてリアルト橋からみるカナルグランデの景色、ロマネスク、ベネトビザンチン様式、ゴシック様式の素晴らしい優雅な建築群、パッラーディオの教会やテイッアーノの絵画。

なにせ、唯一無二の街ですから。あげればきりがありません。

バイロンやゲーテが旅したように、世界中から観光客が集まります。

日本の方も大勢、訪れる人気の観光地ですよね。

小さなその島ですが、見どころはたくさん。

本当に何日いても、面白いところですよね。

さて、今回のイタリアお料理の会@神戸新長田は、このヴェネツィア料理をつくってみようかと~思います。いつもシチリア、ナポリ、そしてプーリア主体のお料理となっていましたが、たまには北も!と思いました。そして、みなさんも旅行で訪れた想い出がある方も、これからまた、いけたらなぁと思っている方も、是非、ご参加くださいね!

イカスミのリゾットをつくりますよ!

鰯の料理も一緒につくって食べましょう!

鰯はサルデと言います。料理の名前はサルデ イン サオール

Sarde ㏌ Saor 

鰯のマリネ。ヴェネツィアの船乗りたちが長くもたせるために考えた鰯料理です。

リゾットはおいしいけれど、つくるのを敬遠していた方

是非ご参加くださいね!

お待ちしています。

見学OKです。

きてみてください!

カテゴリー
イベント  カフェ マルシン47(よんなな) 新長田お料理の会

3月 イベント関係

2022年3月の行事のお知らせです★★

神戸市兵庫区 湊川公園駅北 

マルシン市場のシェアキッチン出店 よんななキッチン 定例で第1・3土曜に出店させていただいています。

3月5日(土)  

3月19日(土)

コーヒーのメニューとランチメニュー用意しています。

ランチメニューはパスタランチです。前菜いろいろと、パスタ、ドルチェ(甘いもの少し)とカフェがつきます。

グラスワインはイタリアワインで赤、白あります。(別料金)

前菜は野菜のマリナータ等、南イタリアのお料理(とくに、シチリア、ナポリのお料理)がつきます。仕入れや旬で出し物かわります。

市場の西入り口からすぐ、開店後はイタリア国旗が目印です。

ぜひ、カプチーノ飲みに、イタリアのお惣菜食べにきてくださいね!

JR新長田から南へ10分 神戸生活創造センターの キッチンをお借りして実施

3月の神戸新長田での恒例のイタリアお料理の会は

「ヴェネツィア料理をつくってみるか~い!(会)」です。

ぜひ、お申込みくださいね!お待ちしています。

カテゴリー
イベント  新長田お料理の会

Pasta Fresca

自家製パスタでカルボナーラをつくてみる会@神戸新長田

開催しました。(2022/02/27)

ご参加ありがとうございました!

まず、自家製のチーズつくりから。リコッタチーズをつくります。

同じようにつくっても、それぞれすこしずつ違ったチーズができました。おもしろいですよね。

焼きパスタもできあがりましたよ~っと

たくさん、しゃべって、いろいろつくって、パスタもできて、塩豚も完成しました。

初めて参加して、初めてパスタをこねられた方も、非常に上手にできていました!おいしそうです!

さて、おひるタイム!いろいろ、一緒に食べていただきます。

楽しくお腹いっぱいになったら、片づけタイム! 超特急でいっきに片づけいただきました。ありがとうございます。

ついつい、時間たつの忘れてやっていますから…。みなさん、一日いろいろありがとうございました。

次回は、3月26日土曜日開催! 場所は同じ、新長田駅南の神戸生活創造センターキッチンです。

自分でたのしく、イタリア料理つくってみましょう!♪たのしい仲間と一緒に。少人数でやっています。興味がある方、食べるの好きな方、料理初心者でも大丈夫ですよ。ぜひぜひ、一度のぞきに来てください。見学可能です。

カテゴリー
イベント  カフェ 新長田お料理の会

新長田お料理の会

イタリアーノエスプレッソでは、神戸、JR新長田駅南へ徒歩10分 神戸生活創造センターのキッチンにて、お料理会を開催しています。

基本は、毎月第4土曜日です。

ただし、会場の都合等で日程がずれることもあります。そのときは、第4土曜の翌日の日曜になります。

次回の開催は日曜日です。

2/27となります。

日曜しか参加できない人、土曜しか参加できない人あり断腸の思いでもありますが、どうしても、この日にやってほしいというご希望があれば、こっそりおしえてください。

持ち物  スリッパ(土足禁止)、

マスク、エプロン、三角巾(バンダナ、ハンカチ等)

タオル(手拭き用)、持ち帰り用タッパー2個くらい、ジップロックも

次は、パスタをこねてつくります。自家製パスタです。

チーズもつくってみましょう!

そして、塩豚も。

これで、カルボナーラ作って食べましょう♪

卵は用意します。

パスタこねるって、たのしいですよ。

一緒にやってみましょう。

カテゴリー
イベント  カフェ 新長田お料理の会

サルシッチャ(イタリアソーセージ)

サルシッチャ、腸詰めをつくる会を開催しました!

神戸、長田区の新長田合同庁舎1階にある神戸生活創造センターキッチンで、イタリアーノエスプレッソ主催のお料理の会第16回目を行いましたよん!

キッチンはこんなにきれいです。食べるテーブルには、パネルも設置されていますよ。

今回は、チャンベリーニというビスコッティ(ワインクッキー)とチョコレートサラミもつくりました。

さて、お題の サルシッチャ!

そうです。豚や羊の腸にお肉をつめてつくるソーセージです。みなさんは、つくったことありますか?

やりだしたら、なかなか楽しく中に詰めるものや、製法にもこだわりたくなります♪

今回は、お肉は豚肉 すね肉と、胃袋、豚の耳などをブレンドしてもらえるよう用意しました。

野菜も、パクチー、茄子、レモン、バジル、玉ねぎ、にんにく、ズッキーニ、ピーマン、エリンギ等を用意しました。

乾燥herbハーブ ローズマリー、オレガノ、バジル、タイム、オールスパイス、黒胡椒、四川山椒、クミンなども!

みなさん、オリジナルなお味にできあがりましたよ。

楽しい時間もあっという間でした!

たくさんつくった、昼食もあります。みなさんでいただきましたよ。

前菜 カポナータ、キノコのマリナータ、ホタテのソットオーリオ等など

チェチ豆(ひよこ豆)サラダ

焼きリゾット、シチリアのインゲン豆と豚内蔵のスープ

ナポリ名物のじゃがいもパスタ(パスタエパターテ)

茄子のインボルティーニ 等

チョコレートサラミもできあがりました!

お持ち帰り用になったワイン入りのビスコッティ

チャンベリーニ。ワインが入って卵、バターなしの簡単ビスコッティです。これがあれば、また、チョコレートサラミすぐできますよ。イタリア人の朝食ごとく、明日の朝は、これとカプチーノで食べるのも!😋おいしいですよ。

慣れると、レシピなしでつくれますよ。とても簡単なので。

本日は、ご参加ありがとうございました!とても、たのしく

みなさん、おいしくつくってくださいました。

充填機などの道具なくても簡単にサルシッチャつくれます。

煮込んだり、焼いたり、活躍は多彩!

また、お家でもつくってくださいね!

次回のイタリアーノエスプレッソ主催お料理の会

パスタに挑戦です。自家製麺でつくるカルボナーラです。

こうご期待!

お申込みお問合せお待ちしていますよ。

イタリアーノエスプレッソ主催@新長田お料理の会

日時 2022/02/27 日曜日

   10時半開始~午後3時すぎまで

(お時間かかりますが、すべて自分でつくっていただきます。

タッパーをご持参のうえお越しください。)

持ち物その他必要ですよ。お問合せくださいね。

カテゴリー
イベント  カフェ 新長田お料理の会

ティンパッロ

2021年年末 12/26(日) No15 新長田イタリアーノエスプレッソ主催お料理の会 開催しました!

ご参加いただきありがとうございました。お寒い中お忙しい年末なのにありがとうございました。

また当日は、いろいろ忘れ物多くてご迷惑をおかけしました。すみませんでした。

わたしたちのイタリアお料理会は新長田にあるきれいなキッチン借りてやっています。

神戸生活創造センター (駒ヶ林駅スグ)(新長田合同庁舎の1階です。)という施設です。

入ったら、このかわいいツリーがお出迎え。こちらで活動されているグループの作品です。布で手作りされていて、こどもにも、目の不自由な人にも喜んでもらえる作品です。

ただ、このキッチン、少々困っていることが、まず…

火は、ガスコンロではありません。何かというと、最近はやりか?電磁調理器。料理をつくるものにとって、これほど使いにくい代物ありません!水が吹きこぼれると、スイッチすべてOFF。こっちが、パスタを茹でていようと何してようとお構いなし!です。

調理道具、食器、ブレンダー、圧力なべも備え付けてあります。大変感謝です。

が、調達した人はきっと、(県の職員でしょうか、男女かかわりなく)間違いなくお料理しない人です。(断言!)

さえばし、ターナー ⇒ プラスティックです。なんで!しかも、ターナー(フライパン返し)は当初、加熱不可のテープ付きでしたからひどい。

そしてつかめない「鍋つかみ」。~使い物になりません。備え付けの寸胴鍋の蓋がつかめません。

電子レンジ・オーブンからトレーを取り出す、ツール(トング)なし。スケールもひどい。圧力鍋も使いにくいものを購入されている。…まったくセンス疑います。鉄のフライパンはさびがきたとかで、全撤収。その他…(文句書き出すときりがないのでやめます。)

が、それはおいといても、キッチンは広く、のびのびできます!

きれいです。なので、大満足!大感謝です。

キッチンツールは持参が鉄則なんですね。(わかりました。忘れずにもっていくようにします!)

さて、今回のテーマはナターレ(クリスマス)のお料理です!

ティンパッロ 太鼓のような形に仕上げて焼きます。層を重ねて味や色彩などアイデア次第でいろいろ、工夫できます!豪華につくってください!

フィジッリを使って、ラグーと重ねていくバージョンをつくてもらいました。

で、昼食用には①パスタとラグー入りと、②牡蠣と野菜入りのバージョン、②鰯とじゃがいもと根野菜マリナータを層にした茄子のティンパッロバージョンを用意しました。そうなんです。パスタなしでも作れますので、前菜にぴったり。

パイ生地包みも、パン粉、パスタ生地などいろいろバリエーションができます。

前菜、グラスワインもでましたよ。

ジューっと焼いたチキンもおいしいくできました。たくさん食べて、とても楽しかったです。

つくったチョコレートサラミも いただいたシュトレンも映像がありません。(食べることに集中してました。)

次回も、チョコレートサラミつくります!チョコレートサラミはカンタンで美味しい。すぐなくなる(うちだけか??)ので、またつくります。

1月のお料理会はサルシッチャに挑戦です。腸詰です。ぜひ、ご参加ください。自分で腸詰つくるとたのしいですよ。

一緒にビスコッティとチョコレートサラミもつくりますよ。

お申し込みは右上の「メニュー」のお申込みより。もしくはインスタグラムのダイレクトメッセージから。

★★ 1月22日(土) イタリアのサルシッチャをつくる会

★★ 2月27日(日) シチリア料理の会

以上を予定しています。毎月原則は第4土曜日開催なんですが、会場の都合やご希望等でその翌日の日曜に変更になる場合があります!ご了承ください。

PS. お料理の会ですが、すべてご自身でつくっていただくので結構時間がかかります。そのため朝スタート早いです。でも、途中休憩しながらつくります。もし見学希望や(時間が都合つかない場合など)途中から参加(もしくは途中〇時までなら参加)したいなどご要望あれば教えてください。

カテゴリー
イベント  新長田お料理の会

お料理の会@新長田

2021年12月26日(日曜)10:30~開始

神戸JR新長田南へ徒歩10分、または地下鉄海岸線駒ヶ林駅すぐ

神戸生活創造センターのきれいで気持ち良いキッチンで開催しますお料理会です。食べるのが好きな方なら是非、お楽しみいただけますので、参加ください。

イタリア料理、イタリア菓子を基本に、自分でつくってみよう!一緒にたべようがコンセプトのお料理の会です。

神戸の合同庁舎(兵庫県、神戸市)の1階です。明るくて、広々したキッチン。なんだか楽しい料理できそうですよ。

土足厳禁ですので、スリッパお忘れなくお願いします!

さて、12/26(日)のお料理の会は

イタリアクリスマス料理「ティバッロ」つくってみるかい?であります。

パスタが入った太鼓型のオーブン料理です。ケーキみたいにも見えます。これが、いろんなおいしいものを詰め込むことができますので、ぜひぜひ、お家でも試してみてください。

シチリアのナターレ(クリスマス)などに良く食べるお料理です。イタリア他の地方でもつくりますが、少しずつ中が違います。

鶏料理とチョコレートサラミもつくりますよ!こうご期待!

お申込みお待ちしています。

お昼はグラスワインもでます。

つくって、食べてお話して、一日ゆっくり楽しみましょう!

お申込みは、インスタグラムのダイレクトメッセージお送りください。このブログからは右上のメニューから、申し込みを。

お問合せもお待ちしています。

カテゴリー
イベント  カフェ その他 イベント マルシン47(よんなな) 新長田お料理の会

12月の行事のお知らせ☆

は~、師走です。早いです。12月のイベントのお知らせです。

12月3日(土) よんななキッチン出店(マルシン市場@神戸市湊川公園駅北)

12月10日(金) 花山マルシェ出店 神戸市北区花山地区の一角でマルシェがあります。出店します。

12月17日(土)  よんななキッチン出店(マルシン市場@神戸市湊川公園駅北)

12月26日(日)  イタリアーノエスプレッソお料理の会@神戸市長田区 神戸生活創造センター シチリアのクリスマス料理のティンバッロと肉料理、ドルチェつくります。

もりだくさん!であります。ロングブレスして頑張りますよ。

カテゴリー
カフェ 新長田お料理の会

クリスマスお菓子の会

2021年11月27日(土)イタリアーノエスプレッソ主催 @神戸新長田 お料理の会は、なんと!

ドレスデン(ドイツ)のシュトレン(シュトーレン)とイタリア、プーリア地方のクリスマスお菓子、マジパンつくりました。

定例の神戸JR新長田南の神戸合同庁舎1階神戸生活創造センターキッチンをお借りしての料理会です。14回目になります♪

発酵を待っている間、プーリア式のマルツァパーネ(マジパン)やきますよ!これも、ナターレ(クリスマス)のお菓子です。

職人のようにつくっているのは、飴細工師匠のN氏。さすが、かわいい。こどもさんに受けること間違いなし!

いろんな、マジパンができあがりますね!

マジパンはほとんどがアーモンド。これに少しの小麦粉、甘さの砂糖が入ります。バターの代わりにオリーブオイルが少し入っています。できあがってからの食感がおたのしみです。おいしいので、クリスマスまでもちません!簡単なので、食べてしまったら、また焼いてくださいね。

一口食べると、イタリア、プーリアやシチリアの味がします。あー、おいしい。

さて、シュトレン焼きあがりました。バターたっぷりぬり、粉砂糖かけます。これが日持ちするもとです。出荷前のシュトレンできあがりです。

ランチも食べて、おなかいっぱいになりました!

ご参加ありがとうございました。

いろいろお話もたのしく、甘いにおいもして、たのしい一日でした! お家に持って帰ったシュトレン、きっとクリスマスには、食べごろになるかな?

なくなりかけたら、また、フルーツのラム酒漬けから仕込んでおいてください。再度、チャレンジ!発酵がうまくできなくても、それなりに、おいしいシュトレンできますよ。

やってみると、自分でつくったものって、いとおしく、おいしいさ倍増ですよ~。

次回の新長田お料理の会は12月26日(日)10時半~です。

クリスマスの後ですが、シチリアのクリスマス料理つくります。ご参加くださいね。メッセージお待ちしています♪