カテゴリー
イベント  カフェ 新長田お料理の会

シチリア料理の会(シリーズ①)Grazie

2021年10月24日(日)神戸長田区 JR新長田南 神戸生活創造センターキッチンでおこなう、イタリアーノエスプレッソ主催のお料理教室No.13「シチリア料理つくってみるか~い(会)!?」開催しました。ご参加いただきました方々、本当にありがとうございました。

パスタトラパネーゼ トラパニのペーストはバジリコが色も味も前面にでるジェノベーゼのペーストと少し違って、トマトもアーモンドもバジリコも、にんにくも混ざって味もふくらみます。今回はブジアーテの乾燥パスタは手に入らなかったので、代用のブロンズのタリアッテレとフジッリでパスタミスタで仕上げました。(^^ゞ 次回はトラパニのお母さん同様、手打ちパスタをつくるところから挑戦してみたいと思います。

鰯料理にも挑戦しました!鰯の香草パン粉焼きです。シチリアの家庭料理です。みなさんに、普段はやらない(?かも知れない)鰯料理を担当していただきました。

実は、新長田お料理の会では、今まで魚料理を敬遠していました。仕入れが難しいのと、調理後片づけ等で面倒かなと。でも実際は、やってみれば簡単でした。杞憂もいらなかった。大家族分作るでもなく、ある程度ラクな方法をとれば大丈夫です。そうです、鰯はカンタン。手開きですから。魚のおろし方考えなくてもよいし、包丁も使わないのでケガもしない。そして、出た中骨や頭はあとで、フリットにしました。ゴミも少ない優れもの!

その後方で裏方部隊は、鰯を使って、「ベッカフィーコ」(フィーキ=イチジク、を食べるというぜいたくな鳥の名前がついた鰯料理。)をつくり食べていただきました。ちょうど、鰯の尾が鳥の尾に見えますから。これは鰯を使っていますが、見栄えしますし、おいしいですよ。もちろん、案外簡単です。シチリアのトラットリアではよくありますよね。次回は、こちらの鰯料理も一緒につくっていただくことにします!♪

シチリア風かぼちゃのアグロドルチェも作りました!こちらは、たくさん作ってもらって瓶にいれて、お持ち帰り分も作成。コントルノ(付け合わせ野菜)として、そして、これを使って他の野菜や好みでお肉も入れてパスタサルサも作成できますし、サラダとしてつかっても、ブルスケッタ(バケット、パンをスライスし、生玉ねぎと合えてパンにのせて)としてもおいしい!とても便利な、つくりおきの一品となります。

アーモンドのたくさん入ったチョコのお菓子もできました!

シチリア料理はとても、おいしいです。一部でも紹介できたら~と思って企画した今回です。やっていると、「あっ、次はこれつくりたいなぁ~」と思いはつきません!それだけ、シチリアで食べる食事はおいしいです。早く、また現地へいって食べられたら…と思いますが、しばらくは無理そうです。作りながら食べながら、この味、この味!と一緒に想い出しましょう(*^^*)

というわけで、個人的にかなりのシチリアびいきですから、本日が①回目ですから、次なる「シチリア料理の会」シリーズ②へ続きます。(乞うご期待!でありますっ。いつになるかはまた、お知らせします。お楽しみに~お願いします)

次回のイタリア料理の会@神戸新長田は、11月27日(土)です。

朝10:30集合~15時くらいまで。朝は遅れてもOKです。少々の早帰りもOK。ただ、ご連絡をお願いします。長く時間がかかるのは、来ていただいた方にすべて作っていただくからです。また、おしゃべりの時間やカフェの時間もあるので。参加したら、また、参加していろいろ話をしたら、おもしろい情報が参加メンバーからきけてまた楽しくなります。自分で作ることがコンセプトのお料理会です。

11月のお題は検討(準備)中です。リクエストもお待ちしています。

ぜひ、参加してみてください。一緒につくって食べましょう。

お申込みお待ちしています。Ci vediamo!

#イタリア料理 #ティンダリ #リゾネリ

カテゴリー
イベント  カフェ 新長田お料理の会

10月はシチリア料理の会@神戸

神戸新長田 神戸生活創造センターキッチンを会場にして開催しているお料理の会、次回は、シチリア料理をつくります(*^^)v

イタリアーノエスプレッソ店主+助っ人が~

思入れの強い!!!!シチリアの料理とお菓子を紹介しますっ!一緒に作って食べましょう。いぇーい。👍

まず、アンティパスト(前菜)ですね。

簡単な「かぼちゃのアグロドルチェ」つくります。

そして、プリモ。(第一の皿。食事の最初に出てくる。スープやパスタ料理をさします。)シチリアの西の街「トラパニ」からの一品です。

Pasta alla Trapanese パスタ・アッラ・トラパネーゼ

大好きな街、トラパニ!街の中心、チェントロには、美しいバロック建築があります。マグロ猟、その方法も有名なマッタンツァで栄えた街でもあり、いわゆる「からすみ」も名物。からすみのパスタも有名ですね。そして、すぐ近くのアフリカから伝わったクスクスを食す街でもあります。しかも、近くのチュニジアは、お肉のクスクスが多いですが、トラパニはお魚!。魚のスープがおいしいクスクスです。

このトラパニのソース トラパネーゼというサルサでパスタをつくります。現地ではブジアーテという、縦のカールが入ったパスタを使います。リストランテ、トラットリアでは生パスタ(手打ち麺が)が多いかな。今回は、このサルサに合う太いパスタを用意しますね。

このトラパニソースを作ってからめて食べましょう♪

セコンド(第2の皿。肉料理や魚料理。)には、シチリアでおなじみのをサルデ(鰯)を使った料理をつくります。(簡単なバージョンを採用します。)

Sardine gratinate al forno サルディーネ グランティナーテ アル フォルノ

お楽しみのドルチェ(甘いもの。お菓子)です。こちらはシチリアの一番東からの一品です!

Riso nero alla Messinese リーゾ ネロ アッラ メッシネーゼ

メッシーナ(メッシーナ海峡の街。すぐそばのカラブリアまで列車ごとフェリーで渡ります。)のお菓子をつくります。

美術好きのあなたなら、ご存知、あのアンドレア・ダ・メッシーナの故郷ですよ!ただし、代表作にして素敵な絵画、「受胎告知のマリア」はパレルモ州立美術館にありますよ。ずーっと見ていたくなる作品です。(メッシーナ博物館にいきましたが、2点のみ。(かと思います)パリのルーブルの方が有名な作品所蔵してます。)

そのメッシーナの小さな街、ティンダリとう街のお菓子を作ります。

ティンダリもよいところです!ご訪問をお勧めします。街の守護神黒い聖母マリア像がある、巡礼者も訪れる大聖堂があります。この大聖堂があるところは高台で、ここからはエオリア諸島の方を見渡せるようになっていて、本当に絶景でした!ティンダリは遺跡も有名ですね。

…思い出すと涙が出そうになります。イタリア、シチリアの旅の想い出です。行けなくなった昨今、(戦争もなく)平和で健康で旅ができるのは本当に奇跡で幸せなことですね。

乞うご期待 <m(__)m>

☆実施日時 10/24 日曜日 (今月は日曜開催です。お間違えなく。)

10:30~15:30

☆場所 神戸市長田区 JR新長田駅南へ徒歩10分

    神戸地下鉄海岸線 駒ヶ林駅下車 出口①すぐ

    神戸合同庁舎1階 神戸生活創造センター

庁舎地図

    

☆持ち物

・会費4千円(税込)

・スリッパ(土足厳禁)、マスク、エプロン、三角巾(バンダナ等)、お手拭きタオル

・タッパ(2つ)、ジップロック等持ち帰り用袋

・保冷剤(まだ暑いので)

今回は、イタリア好き、南好き、シチリア好きの人にとっては、とっておきのメニューですよ~是非、ご参加くださいね。

☆どうしても鰯が嫌いな方事前にお知らせください。別の素材用意します。

参加の方は、メッセージください。お待ちしてますよ~★

カテゴリー
イベント  カフェ 新長田お料理の会

自家製リコッタでラビオリつくり!

2021/09/26 第12回@神戸生活創造センターキッチンでのイタリアンエスプレッソ主催 イタリアお料理の会開催しました。

ご参加いただきありがとうございました!

リコッタチーズつくりから開始!です。

イタリア小麦粉カプートを使用しました。

こねて、のばして、うすくして…作業がたのしいですね。

フィリングをのせて、また、生地を重ねて形をつくり、とじて型抜きまたは、カット。

ポーランドのピエロギ、中国の餃子(点心)、ロシアのペリメニ、ネパールのモモ、トルコのマントゥ、モンゴルのボーズ、…エンパナーダ(アルゼンチン等)、サモサ(インド)、サンブーサ、ブッリックまでいくとだいぶんはずれますか?…小麦粉を使って生地をつくり詰め物を包むお料理ってたくさん、あります。そして、だいたいは、おばあちゃんの得意料理、お母さんの味だったりしますよね。

家族で作業をするお母さんのまわりに、子供たちが取り囲んでみていたり、手伝ったり、教わったり…あたたかで楽しい光景が浮かびます。

今回つくったのは、イタリア カプリ島の ラビオリ・カプレージ トマトサルサをかけて、バジリコをのせていただきます♪

(*^^*)

出来上がりの写真をとるのが遅れて、食べてしまいました~!

デザートは、ココナッツミルクのスイーツ(柑橘、龍眼入り)。

最後はホエーで自家製ラッシーをつくって飲んでいただきましたよ。

次回新長田、お料理の会は10/24(日)開催です。(キッチン予約の関係で第4日曜日になりました。)どうぞ、お越しくださいね。おいしく楽しく食べましょう!

カテゴリー
イベント  カフェ 新長田お料理の会

ラビオリ~つくります♪

こんにちは Salve! イタリアーノエスプレッソ主催お料理の会 第12回は、ラビオリに挑戦します。

神戸市長田区 JR新長田駅から南へ徒歩10分 神戸生活創造センターキッチンでおこなう、お料理の会のお誘いです。

次なる企画はこれ!ラビオリです。小麦粉をこねて生地をつくり、つくったリコッタチーズをつかってラビオリをつくります。

リコッタチーズは、出来立てを味見しましょう!これに、はちみつをかけて、デザートにしてもおいしい~です。

ラビオリ、ソースと中身はいろいろ組み合わせできます。

楽しんでつくりましょう~おー👍

参加者募集します。

日時★ 9月26日 日曜日 10時半スタート  今回は第4日曜日開催です。

一緒にお昼はラビオリ食べましょう。カフェもありますよ。

リコッタチーズをつくるとホエーが残ります。これももったいないのでお持ち帰りできます。(あとで、デザートやスープにできますよ。)

持ち物は、エプロン、マスク、三角巾(バンダナ等)、スリッパ(土足厳禁のため)、お手拭きタオル、持ち帰り用タッパ×2~3個、ホエー持ち帰り用水筒(ジップロック2重でなんとか代用可?!)

参加費用は4千円(税込) 

ぜひお越しください!お待ちしております。

インスタグラム @italianoespresso55 ⇒ダイレクトメッセージ、お問合せ、お申込みお待ちしています。

このサイトのメニューからも申し込みシートからでもOKです。

よろしくお願いします。

カテゴリー
イベント  新長田お料理の会

フォッカッチャできました(*^^)v

8月28日 第11回 イタリアーノエスプレッソ主催 神戸 新長田 お料理の会「フォッカッチャつくってみるか~い(会)?!」を開催しました。

ご参加いただきありがとうございました。

フォッカッチャ焼けて、昼食タイム。

楽しいお食事時間となりました。みなさんありがとうございました。

次回の新長田のお料理の会は、9月26日(日曜)に開催します。

どうぞ、ご参加お待ちしています、イタリア料理に興味のある方、おいしいもの好きな方、手作りでなんでもつくってみることに興味がある方、募集中です。

一度のぞいてみたいという方もどうぞ見学可能です。でも、できればご遠慮なく、参加して、お話して、食べてください。お待ちしています。!(^^)!

カテゴリー
イベント  新長田お料理の会

新長田お料理の会★8/28

JR新長田駅 南へ徒歩10分 新長田合同庁舎の1階 神戸生活創造センター キッチンでおこなう 新長田お料理の会のお知らせです。

なんと、今回で11回目。今週土曜日に開催します。

開始時間は10:30~15:00くらいまで。(時間遅れる場合や、早く帰ることも可能です。連絡くださいね。)

「フォッカッチャつくってみるかい?(会)」です。

手でこねてつくります。パンの種が発酵するまで時間がかりますので、工夫もします。早焼きフォッカッチャもつくります。(イースト発酵なしで。)

でもそれぞれ、作り手の違いや、作り方の違い。味がちがいます。お楽しみです。

参加ご希望の方、ご連絡くださいね~。

10時半からと少し早いですが、ゆっくり進みますので、時間かかります。お昼のおかず(アンティパスト)と一緒に、焼き立てのフォッカッチャを食べましょう!

自分でつくると、おいしさUP★ 

持ち物:

マスク、スリッパ、エプロン、三角巾(バンダナや帽子で代用可)、タオル(手拭き)、あれば綿ふきん、持ち帰り用袋、タッパ等

参加料は4千円(税込み)です。できれば、電車、バスでお越しください。グラスワインありますので。

お待ちしています♪ (*^^)v

広いキッチンで少人数で行います。食べるテーブルもゆったり着席できます。(アクリルパネル設置あります)

気をつけながら、料理します。

ぜひ、一度、自分でフォッカッチャつくってみましょう!

カテゴリー
イベント  マルシン47(よんなな) 新長田お料理の会

☆2021年8月☆

暑中お見舞い申し上げます。今週、8月に入ってから、さらに暑い日が続いています。みなさま、お元気ですか?

8月 イタリアーノエスプレッソからのお知らせです。

またまた、神戸地下鉄湊川公園駅、神鉄湊川駅、北のマルシン市場『よんななキッチン』でランチ営業やります♪

8月7日(土)11:30~15時頃

8月21日(土)11:30~15時頃 です。

  *8/21 はコンサートがある予定ですね ↓

   http://minatogawa-zuido.com/schedule/

パスタランチセット ¥1,000

グラスワインも提供あります (1杯)¥300 または ¥400 

どうぞご利用よろしくお願いします。

カフェ飲んで、お買い物の休憩に、カプチーノ飲みに いらしてください。是非、お食事、お立ち寄り、のぞきに来てください!

夏ですから冷たい飲み物も提供できますよ。

青森からのりんごジュースも冷やしておきます。お試しください。

入り口扉
マルシン市場西口から入ると2軒目、右側

そして!

8月第4週土曜 8月28日(土)は

新長田でイタリアお料理の会です。 (*^^)v

JR新長田駅、神戸市営地下鉄新長田駅 から南へ10分

新長田合同庁舎1階 神戸生活創造センターキッチンです。

第11回目。

イタリアのパン フォッカッチャをつくります!

「フォッカッチャ」って音、いかにも、イタリア語の響きですよね💛

FUOCO フォーコ 炉とか火とかの意味 炉の上で焼いたのがこれの始まり。ローマ時代からつくられていたパンです。

平べったいパンです。

シンプルな作り方なので、小麦のおいしさを感じながら食べましょう、フォッカッチャにあうアンティパストもつくって一緒にたべますよ。

カプチーノにもあいますし、もちろんカフェ(エスプレッソ)にも。 ワインもあいます。夏ですから、冷えた微発泡ワインもいいですよね。

持ち物は、スリッパ、エプロン、三角巾(バンダナ等)、マスク、タオル、ふきん、持ち帰り用タッパ、持ち帰り用袋(ジップロックみたいなもの…少しは当方でも用意しています)。

参加費用 ¥4000 (税込み)

下記より参加お申込み、お問合せお待ちしています。

お料理教室というより、お料理をつくってみる会という感じです。全員参加型です。一応、簡単なレシピあり、みんなでつくります。始めると、それぞれ特徴がでたり、バリエーションがはいったりします。出来上がりは、試食会もかね楽しいです。

たのしいメンバーが参加されますので、初めてでも安心!キッチンも広くて、きれいですよ。お待ちしています 

ぜひぜひ!(*^-^*)

カテゴリー
イベント  カフェ 新長田お料理の会

No10. 新長田お料理の会参加ありがとうございます

2021年7月24日(土) 神戸新長田、神戸生活創造センターでのお料理の会実施しました。「Simplice!簡単イタリア料理つくってみるかい!?」です。

鶏肉料理、簡単にフライパンでつくります。もも肉、手羽元を使いました。そして鶏むね肉はフィレ状にして焼きます。

なすの重ね焼きは、オーブンで仕上げます。バジリコの香、なす、トマトソース、なす、チーズが組み合わさりとてもおいしかったです。

今回、はじめて参加してくださったTさんありがとうございました。いつもの私たちのペースではじまり、お料理つくっていただきましたが、すぐ、てきぱきとこなされていました。丁寧な仕事ぶりを発揮されていました。お話がとてもたのしくて、本当に。いろいろ教えていただきありがとうございました。~初めてと思えないくらい、こちらも自然となじんでしまいました。まるで、常連さん、お友達がきたみたいな雰囲気に。是非またご参加くださいね。

次回の開催は、8月28日(土)10:30~

朝早くて、来るのがためらわれている人、大丈夫です。遅れて参加もできます。(ただし、つくるのが忙しく、フル回転!でスピードアップ!)ご連絡だけくださいね。

どうしても、午前中は用事ある方…途中参加で、カフェ+試食できます。これも、来られる時間等連絡お願いします。

でも、やっぱり最初から、自分でつくってみるのが楽しいです。野菜も切り方自由です。(一応、こんな形にと伝えますが、それも一例ですからね。)想像しながら、創造してください。ある程度レシピ通りつくれば、あとはみなさんの自由な発想で、またやり方でおいしくバージョンアップも可能ですから。出来がっての昼食会がまたおはなしで盛り上がります。少しずつ、みなさんの出来上がりをお互いに味見をして楽しみ倍増。

次回は何つくりましょうか?と話すのも。

イタリアをコンセプトに展開中ですが、次回メニュー、つくりたいものも、リクエスト受付しています。

お問合せ、参加メッセージお待ちしています!(^^)!

カテゴリー
イベント  新長田お料理の会

暑い~夏!あしたは お料理の会開催★

連日の暑さにちょっと体がだるくなっていました!いかんいかん。明日は新長田でのお料理会だ!

7月24日(土)10:30開始 (遅れても連絡いただければOK)です。スリッパ、エプロン、三角巾、マスク、タッパ等お忘れ物ないようにお願いしますね。

イタリアのおいしいもの。自分で簡単につくれたらいいなぁというテーマで企画。

簡単で、家にある道具で、変なもの入れないで(だしの素とか、スープストックとか。そういえば、イタリアのスープストックも2021年2月実施「イタリアお惣菜の会」でつくりました。そうです♪自家製でつくれます。)つくります。

ぜひ、また帰っても、気軽に料理してみてください。今おいしさ全盛の夏野菜を使って料理をつくります。鶏肉料理もつくります。一部、とっておいてお土産用に持って帰ってもらいます。お家でも味見してもらってください。

カフェも出ます。グラスワインもでます。広くてきれいなキッチンでつくれば、(冷房入っているし)夏でも涼しく調理できますよ。

神戸 JR新長田、南へ10分👣

神戸生活創造センターキッチンでお待ちしています。飛び入り歓迎。ご連絡ください! (詳細連絡します)

カテゴリー
イベント  新長田お料理の会

お料理の会参加者募集中(^^♪

恒例のJR新長田駅南、新長田合同庁舎で第4土開催のお料理会のお誘いです!★☆

新長田@神戸生活創造センターキッチンでの イタリアお料理会は 7月24日(土曜)開催します! 連休ですね。

夏ですし(熱いとさっさとお料理できた方がよいですよね。)、簡単なお料理つくります♪

『簡単イタリア料理つくってみるかい?』であります。

メニューはイタリアのマンマ家庭料理①茄子のお料理 ②フライパンを使う鶏肉料理つくります。夏野菜の彩ゆたかにローズマリーの香がする料理です。

食べてのお楽しみですね~!

持ち物 マスク、エプロン、三角巾(バンダナ)、スリッパ(土足厳禁お忘れなく!)、持ち帰り用タッパ、タオル

🍷ワインありますよ。カフェも出ます。

おしゃべりしながら、飲みながらつくりましょう。夏メニューのオレンジあわあわ炭酸もあります♪

参加費は4千円です。

興味ある方、ぜひご参加ください!一緒につくって食べましょう。